フェムケア・膣ケア
一般的に女性のデリケートゾーンをケアすることをフェムケアといっています。膣は生理や妊娠、出産などに関わる大事な部位です。しかし、顔や髪といった他人から見られる部分に比べると、膣を含むデリケートゾーンのケアをきちんと行っている女性は少ないです。デリケートゾーンの乾燥やニオイ、かゆみ、膣のゆるみなど、気になる不調がある人は、日頃から膣ケアをすると改善が見込める可能性があります。
特に30代後半くらいから卵巣機能低下に伴って、女性ホルモンのエストロゲンが低下し、腟まわりが急速に衰えていくので、ケアしないと、腟まわりが萎縮したり緩んだりして、性交痛だけでなく、尿もれや、乾燥による痛み、臓器脱など、さまざまなトラブルを引き起こすことがあると言われています。特に1年以上性行為がなくなると徐々に潤いがなくなり膣がかたくなったり萎縮してしまうと言われています。また生理不順などの原因にもなりますので、生理が以前のように安定してこない場合はケアするタイミングかもしれません。
【フェムケアの効果】
- ホルモンバランスが整い生理不順に効果的です。
- デリケートゾーンを清潔に保ち、保湿することで、ニオイの軽減の効果が期待できます。
- 更年期の症状改善や尿漏れの解消にもつながります。
- 肌のツヤや髪の潤いなど女性らしい魅力的な身体になります。
◆ フェムケアのポイント
デリケートゾーン(陰部)のお悩みで一番多いのが「かゆみ・痛み」次に「尿もれ・頻尿」「におい」です。40代からは「尿もれ・頻尿」に悩む女性が増える傾向にあります。また「乾燥」「性交痛」といったお悩みも増えてきますので定期的な膣のケア(フェムケア)のポイントをご案内します。
- 膣を酸性に保つ・・・膣の中は酸性ですので、膣内の調子を整えるには、膣内を酸性に保つことが大切です。そのためには、乳酸菌の働きが重要になります。そのためには栄養バランスのとれた食事をとったり、質の良い睡眠、適度な運動、ストレス解消などの対策が効果的です。規則正しい生活を心がけてください。
- 膣を正しく洗う・・・デリケートゾーンには尿やおりもの、汗などがが溜まりやすく、きちんと汚れを落とさないと雑菌が繁殖しやすくなりますが、皮膚が薄く刺激に弱い部位なので、ごしごし洗うのはNGです。爪で傷つけないように注意しながら、やさしく指で洗ってください。また、トイレのビデ機能で膣を洗いすぎることも避ける方が良いと言われています。一般的なボディソープの場合、アルカリ性で洗浄力の強い界面活性剤が使われているものが多いため、デリケートゾーンには刺激が強く、乾燥させてしまい不快感を引き起こす可能性があります。基本はお湯で洗い、ソープを使うなら弱酸性で肌にやさしいものを選んでください。洗い残しがないように前から後ろに向かってやさしく洗ってください。特にひだ状の小陰唇と大陰唇には汚れが溜まりやすいため、丁寧に洗うのがポイントです。
- 膣の保湿・・・デリケートゾーンも顔と同様、クリームやジェルなどの保湿アイテムで乾燥を防ぐことが大切です。
「下着に触れるとヒリヒリする」「膣まわりがカサついてかゆい」という場合は、乾燥が原因かもしれません。
膣のメンテナンス・・・デリケートゾーンの保湿には、ワセリンやデリケートゾーン専用クリームを使うと良いです。ワセリンは天然成分の石油を精製した保湿剤で、高純度のワセリンはデリケートな赤ちゃんのスキンケアにも使えます。赤ちゃんにも使えるワセリンは肌への刺激が少ないとされているので、デリケートゾーンの保湿にも役立ちます。お風呂上がりは乾燥が進みやすいため、顔よりも前にデリケートゾーンの保湿ケアをすることをおすすめします。バスタオルで軽く水分を拭き取ったら、保湿剤をデリケートゾーン全体に優しく塗りましょう。
膣マッサージ・・・膣ケアをするなら膣美容法として話題になっている「膣マッサージ」もあります。膣マッサージは膣の中と膣まわりを含むデリケートゾーンをオイルマッサージする膣ケア方法で、健康や美容に役立つさまざまな効果が期待されています。しかし、自分で触れるのは恥ずかしいという思いから、膣の中に自分の指を入れることに抵抗がある人は少なくありません。まずは膣の外側から始めて、慣れてきたら膣内もマッサージすることにより、膣のゆるみの改善や尿漏れ予防効果も期待できます。萎縮性膣炎の予防にも膣マッサージは効果的です。膣マッサージすると適度な刺激が潤いをもたらし、オイルによって膣内の保湿ケアも行えます。膣マッサージは、お風呂上りの清潔な状態で行い、使用するオイルは肌への刺激が無いものを選んでください。デリケートゾーン全体をなでるようにオイルを塗り、大陰唇→小陰唇→膣口(膣の入り口)→会陰の順に、指を使って優しくなでるようにマッサージをしてください。マッサージを行うことによって膣回りがほぐれ柔らかくなり血行がよくなります。
膣内のマッサージ・・・人差し指にワセリンや専用オイルを塗り、第一関節から第二関節くらいまでゆっくり入れて、お腹側の膣壁を優しく押しながらマッサージする→親指にオイルを塗り、肛門側の膣壁に指の腹が当たるようにして第一関節から第二関節くらいまでゆっくり入れる→人差し指を会陰に置き、親指と挟むようにして揉みほぐす→肛門側の膣壁も親指で優しく押しながらマッサージする
膣トレのメリット・・・膣トレの効果を確認したいときは、排尿中に尿を止めてみましょう。止めることができれば、膣トレによって筋力がついてきているといえるでしょう。ただし、膣トレがうまくできていない場合や、膣トレだけでは効果が薄い場合は、膣の緩みや尿漏れなどのトラブルが改善されないこともあります。
膣周りの黒ずみ・・・デリケートゾーンの黒ずみの原因としては、主にホルモンバランスの乱れ、摩擦による刺激、代謝不良などがありますが、直接の原因はメラニンです。特にデリケートゾーンのように薄い皮膚は皮膚を守るため、メラニンの生成が活発で、黒ずみやすくなります。また、黒ずみは女性ホルモンとも関連しており、妊娠すると乳首が黒くなるという話を聞いたことがあるでしょうか。女性ホルモンの数値が高いと黒ずみも強くなるので、黒ずんでいるからと不安にならなくて大丈夫です。黒ずみが女性ホルモンの影響を受けているということは、女性ホルモンがたくさん分泌される20代、30代は特にデリケートゾーンの黒ずみを感じやすい年齢なので、それほど気にしない方がよいです。
【デリケートゾーンの乾燥と問題】
データによると9割以上がデリケートゾーンの重要性を意識しているのに対し、実際にケアをしていない人は、なんと8割以上と言われます。(ヨーロッパではフェムケアはスキンケアとして重要視されています)デリケートゾーンをケアする事によって腟まわりの血行(潤い)が促進し、ホルモンの分泌が促され、肌や髪のツヤが増すなどの美容面にもいい効果があると言われています。
特に、加齢とともに衰える腟ですが、そのなかでも特に重要なのが、『乾燥させない』ことです。腟まわりが乾燥すると痒みなどが起こりやすくなり、さらに心身のバランスが崩れ、皮膚トラブルや不調が起こりやすくなると言われています。

【デリケートゾーンの乾燥チェック】
- 尿道口が開く・・・尿道口が開きすぎてしまい空洞になってしまっている状態です。乾燥等により開きすぎると内側の粘膜が飛び出してくることもあるので要注意です。
- 腟口が乾燥で白っぽくなる・・・膣は乾燥すると穴の周りが白くなってしまいます。腟に指をそっと入れただけで痛みがあるのは要注意です。
- 小陰唇が短くなる(しぼむ)・・・乾燥するとシワシワとしぼんだようになったりひだの長さが短くなる場合もあります。
- 大陰唇がたるんでいる・・・ここにハリがなく、シワシワになり始めたら潤いがなくなった証拠です。

「酸性」「中性」「アルカリ性」といった表記は、ボディーソープや洗剤などさまざまな製品で見かけますが、その具体的な指数を示すのが、phです。これは、溶液に含まれる水素イオンの濃さによって決まるもので、「水素イオン濃度指数」を意味する英語、Potential Hydrogenを略して、通常は「pH」と呼ばれます。
pHは1〜14の数字で表され、中央値7が中性で真水にあたり、これより数字が少ない1〜7までが酸性、数字が大きい7〜14までがアルカリ性とされます。酸性、アルカリ性の強さにも度合いがあり、温泉や家庭用洗剤では、3.0未満が酸性、3.0以上6.0未満が弱酸性、6.0以上8.0以下が中性、8.0を超えて11.0未満が弱アルカリ性、11.0を超えるものがアルカリ性と表記することが決まっています。
例えば、強い酸味の代表格ともいえるレモンのpHはおよそ2.5、食用のほか洗剤としても使われる重曹は9.0など、さまざまなものの性質をpHで知ることができます。
また、皮膚の表面には常在菌が存在しており、皮脂の脂肪酸を分解するため、人間の皮脂のpHは4.5〜6.0の弱酸性に保たれています。健康な肌は弱酸性で、その状態をキープすることでバリア機能を保持し、潤いを保っているとも言えるのです。
当店ではフェムケア用のソープには、弱酸性で低刺激のデリケートゾーンの肌に合わせた弱酸性(pH値:5.2付近)、 天然由来成分100%・オーガニックのデリケートゾーンケアに優しい泡タイプを使用します。また臭いの元となる汚れを落とす天然由来の洗浄成分に加え、乾燥を防ぐオリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、ハトムギ、セラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分を配合しているRWAY(レイ)を使用します。